女性も活躍しやすい環境に向けて

当社では女性だからといってキャリアを諦めることがないよう、主婦(主夫)さんなどの家庭の事情にもできる限り配慮した職場環境作りを行っています。

”女性の働きやすい職場作り”を一過性のパフォーマンスや社会貢献活動と捉えるのではなく、会社の成長に繋げるための事業戦略として捉えています。

これからも加速する少子化の中で、当社のような中小企業こそが率先してジェンダーバランスや子育てへの配慮も率先して行い、そういった取り組みを通してスタッフの幸福と会社の成長に繋げていきたいと考えています。

産休育休は法令の範囲内で自由に取得可能

産休育休は法令に則って取得いただけます。また、復帰の際はテレワークアルバイトでの復帰も可能なのでそれぞれのペースで職場復帰することができます。
出産・育児によって職場が変わるようなことはありません。

6時間勤務の時短社員制度を完備

週30時間以上勤務頂ける方向けに時短社員制度を設けております。
時短社員さんの個々の事情にも配慮し、家庭の事情による遅刻や早出・遅出勤などにも柔軟に対応しております。
フルタイムでの勤務はまだ難しい人は時短社員として働くことができます。時短社員さんもボーナスをお支払いしております。

低容量ピルの費用を支給する女性活躍支援手当てあり

PMSが辛いスタッフさんにとっては毎月どうしても不安が付き纏ってしまい仕事に集中しづらくなってしまいます。
当社ではアルバイト・時短社員・正社員問わず、全社員対象に低容量ピルの費用を最大2,000円負担いたします。
男性にとっても急な欠勤などのフォローの負担がかかりづらくなっています。

女性社会保険労務士に直接相談できる

週に1度女性の社会保険労務士が事務所に来て、社員メンバーの勤怠や福利厚生の支援をしてくれます。
代表を通さずに直接チャットで相談・報告することができるので安心です。
女性スタッフは女性同士安心して相談することができます。

 

まだまだ至らない点も多いですが、女性を優遇するのではなく、男女ともにハッピーな職場作りを目指しております。