アクセルの中小企業診断士実務従事
中小企業診断士合格後に必要なポイントを取得しつつ実務を体験・学べる、アクセルパートナーズの実務従事を開催します。
実務従事とは?
中小企業診断士第2次試験合格後3年以内に「実務補習を受講した日数」または「実務に従事した日数」の合計が15日以上あることにより中小企業診断士としての登録の申請を行うことができます。
アクセルパートナーズでは、実際の企業様の課題を整理し事業計画書類を作成頂くことを通して登録や更新に必要なポイントを発行する実務従事サービスを実施しております。
R5年合格者の15%が参加、2024年参加者数279名。
過去の参加者さんのご紹介に支えられ多くの方にご参加いただいています。
今後のスケジュール・詳細
2025年募集中の日程
日程 | 会場 |
---|---|
2月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日) | 東京・大阪・Zoom(○ 空きあり) |
3月1日(土)・2日(日)・15日(土)・16日(日) | 東京・名古屋・Zoom(○ 空きあり) |
4月5日(土)・6日(日)・19日(土)・20日(日) | 東京・福岡・Zoom(○ 空きあり) |
詳細
■ 形式
課題企業様にご参加いただき、新規事業計画策定をテーマとして、決算書や経営計画書を基に代表へのインタビューや参加者同士で議論を重ね、最後にプレゼンを行います。
■ 参加必須の日程について
上記日程は各会場での参加が必須となります。
全日程10時〜18時となります。原則必ず定時で終了いたします。15分以上の延長はありませんのでご安心ください。
■ 上記日程以外について
上記日程以外は各自個別で業務にあたって頂きます。11日間相当の書類作成業務を行なって頂き、書類をご提出いただきます。
■ 既に一定のポイントを持っている場合
既に10ポイントを持っている場合、書類作成は不要になりますので上記日程でご参加頂きましたら5ポイント発行いたします。
※既に5ポイント持っており10ポイントご希望の方は15ポイント希望の方と同じ形式となりますのでご了承ください。
■ 持ち物
・officeソフトの入ったパソコンもしくはタブレット
・名刺(交換希望の方のみ)
場所
東京会場:アクセルパートナーズ東京本社(五反田駅徒歩5分)
〒141-0022 東京都品川区東五反田4丁目9-2東五反田KBビル12F
その他会場:申込人数に合わせて貸し会議室を使用予定
料金・実務ポイントについて
料金
※お支払いは後払いになります。日程終了後に請求書を発行いたします。
※キャンセル料不要、体調不良や急な事情で参加できなくなった場合は必ずご連絡をお願いします
実務ポイント
4日間ご参加いただいた上で、11日間分の課題のご提出と料金のお振込みを確認でき次第15ポイント分の必要書類を郵送いたします。
※5、10ポイントだけといった申請にも対応しております。
・5ポイント取得時:課題の提出無し
・10ポイント取得時:15ポイント申請と同条件
※11日間分の課題について期限は設けておりませんので、ご都合のつく時期や時間に取り組んでください。
実務従事の内容
診断士としてのマインドセットについて
中小企業診断士合格後、どのように考えどのように動くのか講義を受ける場は基本的にはありません。
そのため、どう動けばいいか分からずに資格を寝かしてしまう人が多くいらっしゃいます。
運営者自身が実務補習で感じたり多くの診断士さんと付き合ってきた経験を踏まえて、診断士合格後にまずはどういうことを知りたいか研究した上での講義を初日に行います。
また、独立コンサルタントとして15年間の生々しい実体験を紹介いたします。
先輩診断士さんの講義
過去実務従事にご参加頂いた先輩診断士さんの実体験や補助金申請サポートのやり方などを講義します。
合格した後どのように動くべきか具体的な話を聞くことができます。
経営者さんへのヒアリング
経営者さんへの課題のヒアリングを実施します。
二次試験では与件文が与えられていますが、実際の現場では必要な情報は自分でヒアリングしなければいけません。
練習になるだけでなく、他の参加者さんのヒアリング内容を聞くこともできる貴重な機会になります
グループディスカッション
ヒアリングが終わったらグループに分かれてワーク時間がしっかりと用意されています。課題企業様がどうすれば良くなるかみんなで意見を出し合います。
事業計画書作成
グループで事業計画書の作成を行います。雛形を用意していますので日頃パワーポイントや計画書を作る仕事をしてきていない方も安心です。
発表
経営者様や参加者さんの前で作成した事業計画書を発表いただきます。グループでの共同発表になりますのでプレゼンの機会などがない方もご安心ください。
アクセルで実務従事を受ける4つのメリット
①実践力が身につく
実在企業様の実際の事業を元にした取り組みを行います。
新規事業計画策定をテーマとして、決算書や経営計画書を基に代表へのインタビューや参加者同士で議論を重ね、最後にプレゼンを行います。
②診断士仲間が出来る
チームで取り組むことで同期仲間との繋がりができます。
また、弊社との繋がりを作ることで色々新しい取り組みに繋がるかも!
③有料コミュニティへの参加
実務従事にご参加いただいた方には、アクセルパートナーズが主催する中小企業診断士向け有料コミュニティへの参加が可能です。こちらのコミュニティでは、経営知識・ビジネスノウハウを高めるためのサービス展開を行っていきます。中小企業診断士としての活動や情報収集、仲間作り、自己研磨をアクセルパートナーズがしっかりとサポートいたします。
④Zoomでも実施
地方住まいの方、子育てなどで忙しい方も安心してご参加頂けるようにzoomでの同時開催を行なっております。
小さなお子様がいて実務補習への参加が難しい方も安心して参加頂ける場を提供したいという想いで作られました。
講師紹介
主催者
株式会社アクセルパートナーズ 代表取締役 二宮圭吾
中小企業診断士9年目、webマーケティングの専門家として独立して15年。
webを活用した売上向上の支援が得意。indeedの認定パートナー。
アクセルパートナーズを創業し、現在正社員9名アルバイトスタッフ6名。
中小企業診断士向けのコミュニティや実務従事、YouTubeチャンネルなどを運営。
また、15年携わった年間売上200億円のブランド時計店、GINZA RASINの社内取締役も兼任、中堅企業の組織運営にも携わる。
メインの講義を担当。
シニア講師
-
愛知
- 古川祐介
-
岐阜
- 今井 発
その他講師陣・サポートメンバー
当社の所属コンサルタントや過去の実務従事参加者さんが講師やサポートメンバーとして皆さんの実務従事をより良いものにできるように尽力いたします。
-
東京神奈川
- 鴨居 陽介
-
東京埼玉
- 横田 久子
-
東京神奈川
- 根元 皓平
-
東京
- 大和田 克
-
大阪
- 梅田 実
-
大阪
- 坂井 圭輔
-
福岡
- 西元 琢也
-
福岡
- 入江 惇史
参加者さんの声
単に実務補修を行うだけでなく、先輩診断士の方とつながるきっかけや講義も併せて聞かせて頂き、密度が濃かった
< 続きを見る
診断士試験合格後の2月に1度は協会主催の実務補習を受講していましたが、4月以降本業での変化により平日になかなか休みを取れなくなってしまい、正直残りのポイント取得を諦めそうになっている状態でした。そんな時に地方在住でも土日 […]
< 続きを見る
非常に実践的なプログラムかつ本業と両立しやすいプログラムでした。特に以下の点で大変有意義でした。これから受講される方に強くお勧めします! ①実践的 ・ビジネス経験が全く異なるチームメンバーと、初めて関わる業界の事例企業に […]
< 続きを見る
試験合格後の2月に実務補習を受講し、7月に実務従事を受講しました。 実務補習と比較して良かった点は、座学を通じて診断士活動のリアルな実態や補助金申請に関する知識が得られたことです。二宮社長や先輩診断士の経験談は大変参考と […]
< 続きを見る
私は実務補習を受けず、アクセルパートナーズ様の実務従事に参加しましたが、非常に良かったです!本当にありがとうございました。 (良かった点) ①東京・大阪・Zoomの3会場を繋ぎ、計5グループの質問方法や最終提案内容を聞く […]
< 続きを見る
実は、実務補習5日間だけ済ませていましたので悩みましたが、思い切って参加させていただきました。今回、参加させていただいた主な理由は次のとおりです。 ・ホームページなどを見たのと、過去に参加した方の話を聞いて良さそうと感じ […]
< 続きを見る
過去の実務従事
実務従事 お問い合わせQ&A
Q.キャンセルはいつまでですか?連絡はどうやって行いますか?
A.前日までにご連絡ください。お申込みいただいた方には、初回のご案内メールを送らせていただいておりますので、そちらにキャンセルのご連絡をお願いします。
Q.キャンセル料はかかりますか?
A.キャンセル料は不要です。
Q.お支払いのタイミングを教えてください。
A.4日間の実務従事終了後にご請求書を送信いたします。
Q.申込期限について
A.定員に到達次第締め切らせて頂きます。締切り次第ページに反映いたします。
Q.ポイントが発行されないことはありますか?
A.通常通りプログラムにご参加頂ければポイント発行いたします。無断欠席・課題未提出・未入金などの場合発行できませんのでご了承ください。
Q.11日分の課題の内容は何ですか?
A.その時によって異なりますが事業計画書の作成をお願いすることが多いです。
Q.課題に期限はありますか?
A.課題は期限がございませんので自由にやって頂いて大丈夫です。
Q.10時から18時の間で、途中参加・途中抜けは可能ですか?
A.10時から18時のフル参加が必須となります。1時間のお昼休み・小休憩などは大丈夫です。
Q.5ポイントだけの発行は可能ですか?
A.発行可能です。その場合、課題提出は不要ですが、4日間の研修には参加いただきます。なお、料金に値引きはございません。
Q.会場参加からZoom参加への変更は可能ですか?
A.開催前であれば、空きがあった場合のみ対応可能です。
その場合、メールかお電話にて担当者までご連絡ください。
Q.4日のうち現地とzoomを組み合わせることは可能でしょうか?
A.グループワークに支障が出てしまいますので基本的にお断りしております。体調不良など急なご事情の場合はご相談ください。
Q.実務従事前に準備しておくことや目を通しておくべき本や資料等はありますか?
A.実務従事前に事前に準備いただくことは特段ありません。
予習をしなくても参加できるようにしています。
自主的に事前準備をしたいという方は事前共有したデータの確認や補助金の公募要領等を読んでいただくことをお勧めいたします。
Q.診断報告書の作成についての講義はございますか?
A.補助金の事業計画書の書き方を講義いたします。
Q.更新ポイントは発行できますか?
A.更新ポイントの発行も行なっております。
Q.今後のスケジュールについてご教示頂けますか?
A.開催が確定した時点でHPへ掲載いたします。それ以降の枠は調整中となります。