求人検索エンジンとは?indeedや求人ボックスなど主要5サイトの比較・特徴まとめ

二宮 圭吾
 編集: 二宮 圭吾
 株式会社アクセルパートナーズ代表・株式会社羅針(4℃ホールディングスグループ)常勤取締役

2009年にwebコンサルタントとして開業、2016年中小企業診断士登録。web集客や求人を中心に様々な支援を行う。独自の中小企業診断士ネットワークを運営。ブランド時計店GINZA RASINの常勤取締役や機能訓練型デイサービスとメディカルフィットネスを営むメディカルケアパーク伊勢原を経営。

こんにちは。アクセルパートナーズの齋藤です。

今回は求人検索エンジンの特徴についてお伝えしていきます。

検索エンジンとは?

検索エンジンとは、検索窓にキーワードを入力して検索ボタンを押すと、
世界中のwebサイトの中から、そのキーワードへの関連性の高いwebサイトを探し出し、
一覧表示してくれるシステムのことです。
GoogleやYahoo!などを思い浮かべていただくと分かりやすいです。

求人検索エンジンとは?

求人検索エンジンとは、求人情報に特化した検索エンジンのことです。
GoogleやYahoo!の求人情報版と思っていただくと分かりやすいかと思います。
キーワードと勤務地を

代表的なものには、Indeedや求人ボックスが挙げられます。

求人検索エンジンの仕組み

求人検索エンジンのサイト上にwebサイトの中から求人情報を収集するには、
クローリングと直接投稿という2つ方法が使われています。

クローリングとは「クローラー」というロボットがネット上を巡回し、
企業の採用サイトや求人サイトなどに掲載されている求人情報を読み込むことです。
※クローリングされるには、検索エンジンの設ける掲載基準をクリアしている必要があります。

直接投稿とは、求人検索エンジンの媒体に直接求人票を作成することです。

求人検索エンジンは、webサイト上のあらゆる求人情報を上記の方法で
収集しているため、掲載されている求人数も多くなります。

求人検索エンジン一覧とよく使われている媒体

求人検索エンジンと呼ばれるものには、主に以下の5つが挙げられます。

・Indeed
・求人ボックス
・スタンバイ
・Careerjet
・仁王

各媒体の特徴

Indeed

特徴
・知名度が高い
・リクルートホールディングスの子会社が運営
・60ヶ国以上28言語でサービス展開
・ユーザー数が多い(約3,600万人)
・求人数が多い(毎秒10件の求人情報が追加)

料金
無料掲載:あり(直接投稿・クローリング)
有料掲載:あり(直接投稿・クローリング)/クリック課金型
クリック単価:15円~1,000円

求人ボックス

特徴
・「食べログ」や「価格.com」などのサービスを手掛ける株式会社カカクコムが運営
・独自の検索エンジンを構築し運営
・ユーザー数(約700万人)
・求人数(500万件以上)
・アプリなし

料金
無料掲載:あり(直接投稿・クローリング)
有料掲載:あり(直接投稿・クローリング)/クリック課金型
クリック単価:25円~1,000円

スタンバイ

特徴
・株式会社ビズリーチが運営
・Yahoo!しごと検索と連動
・デバイスごとにクリック単価を設定できる
・求人数(900万件以上)

料金
無料掲載:あり(直接投稿・クローリング)
有料掲載:あり(クローリング)/クリック課金型(デバイスごとに設定可能)
クリック単価:30円~1,000円

Careerjet

特徴
・90ヶ国28言語以上で利用できる
・無料掲載プランなし
・求人数(700万件以上)

料金
無料掲載:なし
有料掲載:あり(直接投稿・クローリング)/クリック課金型
クリック単価:10円~

仁王

特徴
・SBヒューマンキャピタルが運営
・企業別の年収や口コミ評価などの求職者向け情報が掲載
・求人数(7万件以上)

料金
無料掲載:あり(クローリング)
有料掲載:あり(テキスト広告/バナー広告/メール広告など)

求職者が使っている求人検索エンジン

こちらは、Googleでの検索数を表すグラフです。
上記5つの求人検索エンジンの中で、Indeedが最も検索されていると言えます。

どこの求人検索エンジンサイトを使おうか検討中の企業様は、
圧倒的なユーザー数を誇るIndeedの有料掲載を始めてみることをお勧めします。

おわりに

アクセルパートナーズはIndeedの認定パートナーとして様々な事業者様のIndeed運用代行をしています。

広告費5万円~+運用費20%と小額から承っています。
下部のお問い合わせフォームから「Indeedについて聞きたい」とご相談ください!

アクセルパートナーズに頼むメリット
・広告代理店ではなく、マーケティング会社なので安価に良い採用ができるようお手伝いします。自社の売上のための過剰な予算設定や無理な予算増額は一切行いません。
・運用型広告に10年以上携わり、実績は100社以上です。(スクール、運送、介護、工場作業、軽作業、商社、士業、接骨院、病院、販売サービス)
 Indeed認定パートナーとしてのノウハウも活かしながら採用をお手伝いします。

二宮 圭吾
 編集: 二宮 圭吾
 株式会社アクセルパートナーズ代表・株式会社羅針(4℃ホールディングスグループ)常勤取締役

2009年にwebコンサルタントとして開業、2016年中小企業診断士登録。web集客や求人を中心に様々な支援を行う。独自の中小企業診断士ネットワークを運営。ブランド時計店GINZA RASINの常勤取締役や機能訓練型デイサービスとメディカルフィットネスを営むメディカルケアパーク伊勢原を経営。