65歳超雇用推進助成金申請支援
65歳超雇用推進助成金とは
65歳超雇用推進助成金とは、高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を実現するための助成金です。65歳以上への定年引上げや継続雇用制度の導入などの措置を実施した事業主に対して支給されます。助成金は3つのコースに分かれており、それぞれ支給額や支給要件が異なります。3つのコースの概要と補助額
①65歳超継続雇用促進コース
補助額
65歳以上への定年引上げや定年の廃止など、高年齢者の継続雇用を促進する措置を実施した事業主に対して、措置の内容や年齢の引上げ幅などに応じて、15万円から160万円の助成を行います。
②高年齢者評価制度等雇用管理改善コース
概要
高年齢者向けの雇用管理制度の整備等に係る措置を実施した事業主に対して一部経費の助成を行うコースです。対象となる措置は以下の通りです。(実施期間:1年以内) ① 高年齢者の能力や成果を公正に評価し、それに応じた賃金や昇進などの待遇を与える制度を作るか、改善すること。 ② 高年齢者が自分の希望に合わせて、勤務時間や勤務日数を調整できるようにする制度を作るか、改善すること。 ③ 高年齢者が自宅で仕事ができるように、必要な機器やネットワークを整備し、在宅勤務のルールや管理方法を定める制度を作るか、改善すること。 ④ 高年齢者が仕事に必要な知識やスキルを習得し、更新し、活用できるようにするための研修や教育を提供する制度を作るか、改善すること。 ⑤ 高年齢者が自分の専門性や経験を生かして、適切な役割や責任を担うことができるようにする制度を作るか、改善すること。 ⑥ 高年齢者の健康を保つために、定期的に胃がんや生活習慣病などの検診を受けることができるようにする制度を作ること。補助額
高年齢者の職能評価や短時間勤務など、高年齢者向けの雇用管理制度の整備に係る措置を実施した事業主に対して、経費の一部を助成します。助成率は中小企業が60%、中小企業以外が45%で、支給上限額は初回に限り50万円となります。
③高年齢者無期雇用転換コース
補助額
50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用に転換させた事業主に対して、対象労働者一人につき、中小企業が48万円、中小企業以外が38万円の助成を行います。
活用事例
事例1
A社は、65歳以上への定年引上げを実施し、高年齢者の職業能力を評価する仕組みと賃金・人事処遇制度を導入しました。これにより、高年齢者のモチベーションと生産性が向上し、若手社員との連携も円滑になりました。A社は、65歳超継続雇用促進コースと高年齢者評価制度等雇用管理改善コースの助成金を受給しました。事例2
B社は、50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用に転換しました。これにより、高年齢者の雇用安定が確保され、離職率が低下しました。B社は、高年齢者無期雇用転換コースの助成金を受給しました。事例3
C社は、高年齢者の希望に応じた短時間勤務制度や隔日勤務制度を導入しました。これにより、高年齢者の健康管理や家庭との両立が容易になり、勤務意欲が高まりました。C社は、高年齢者評価制度等雇用管理改善コースの助成金を受給しました。65歳超雇用推進助成金についてこんなお悩みありませんか?
- 高年齢者の雇用継続や無期雇用転換を検討している
- 高年齢者の職業能力やモチベーションを高めるための評価制度や人事処遇制度を導入したい
- 高年齢者の健康管理やライフワークバランスを支援するための柔軟な勤務形態を提供したい
- 高年齢者の雇用に関する相談や支援を受けたい事業主の方
アクセル経営社会保険労務士法人が選ばれる4つの理由
①助成金を熟知した経験豊富な社労士の存在
当社では経験豊富な社会保険労務士のネットワークがあり、中小企業様だけではなく大企業様の案件でも対応が可能です。②丁寧且つスピーディな対応による高い顧客満足度
弊社では「迅速な対応」を全スタッフで実施しています。煩わしいお客様情報入力を極力省き、社労士がチャット・ZOOMを使ってスピーディに対応致します。是非お試しください。③社労士・中小企業診断士の組織だから助成金と補助金のセット提案も可能!
社労士&診断士による「ワンストップサービス」が強みです。事業者様の環境に応じて、最適なプランをご提案させて頂きます。④継続的な伴走支援
助成金や補助金は、事業者様が未来へ向かう為に大変有効な活用手段ですが、弊社では助成金や補助金の入金をゴールとは捉えておらず、事業者様の経営において課題となる「求人」の支援、及び「WEBマーテティング」のノウハウの提供等を通して、事業者様に伴走し事業収益の最大化をサポートすることを企業理念としています。サービス内容
当社では社労士及び中小企業診断士をはじめとする専門家ネットワークを構築しています。 常に最新の情報をキャッチし、助成金・補助金を中心に、税制優遇などを含め公的施策活用のアドバイス等、企業様の成長にとって有益な施策支援のサービスを提供しております。料金
- 着手金 無料
- 代行報酬 実際の受給額の15%〜25%
- 代行報酬(顧客限定) 実際の受給額の12%