求人効果に2倍差が出る写真撮影!ポイントとNG例をご紹介
-
公開日:
求人広告に掲載する「写真」、しっかりとアピールに活かせていますか?
原稿の文章作成にばかり注力をしてしまうと、写真にはつい手を抜いてしまいがちです。今回のコラムでは、求人効果をアップさせる、写真の撮り方・選定のコツについて取り上げます。この記事を読んでポイントを掴めば、求職者からの反応が明日から変わるかもしれません。
目次
求人広告における写真の重要性
そもそも求人広告において、写真はどのような役割を担っているのでしょうか。
短時間で情報を伝えられる
読んではじめて内容が伝わるテキストと違い、写真はパッと目に入った時点で情報を伝えてくれます。求人広告では、たくさん掲載されている求人の中から、自社の募集を発見してもらい、興味を引く必要があります。瞬間的に視覚に情報を伝える写真は、そこでアイキャッチとしての役割を担ってくれるのです。求人広告内に写真があるのとないのとでは、クリック率に大きな差があると言われています。
文字だけでは伝わりにくい情報を伝えられる
職場の様子や社員の雰囲気といった、テキストだけでは表現しきれない情報を、写真ではリアルに伝えることができます。実在の社員やオフィスを掲載しておくことで、入社後のミスマッチ防止にもつながります。フリー素材などのイメージ写真は見栄えがするように感じますが、会社の魅力を伝える効果はありませんので、使用はあまりお勧めしません。
写真が効果的に作用すると、クリック率や応募率アップを期待できるほか、ターゲット人材を採用へと導くきっかけにもなってくれます。もし今現在、「写真がなくても特に問題ないだろう」と考えているのであれば、採用チャンスを逃してしまっている可能性があります。写真は求人広告に欠かせないものとして、必ず準備することをお勧めします。
もう一つ理解しておきたいのは、どのような写真でも高い効果が期待できる訳ではない、ということです。「昔撮った写真があるからそれを使い回そう」「掲載を急いでいるから今スグ写真を撮ってしまおう」といった行動に心当たりがあれば要注意です。次に挙げるポイントを押さえた上で、掲載用の写真を準備してみてください。
写真撮影での3つのポイント
まず撮影をはじめる前に、何を被写体とするかを決めなければいけません。人間は自分と近しい属性の人間に親近感を抱きやすい、と言われています。求人用の被写体には、求めるターゲットに近い属性(年齢・性別・キャリア等)のスタッフをモデルにして撮影することをお勧めします。 そのため、採用ターゲットとなる人物像を、予め明確に定めておく必要があります。
例)
建設会社の女性事務職
NG例→現場作業の男性スタッフ
第二新卒の営業職
NG例→ベテランの年配社員
被写体が決まれば、いよいよ撮影開始です。撮り方のポイントを3つご紹介します。
明るさ(天候)
撮影時間は、明るい自然光が入ってくる、天気のいい午前中を狙いましょう。 昼を過ぎると、光が強すぎて表情に影響が出たり、日が傾いて影がかかったりして、暗い写真となってしまうためです。写真の印象はそのまま会社のイメージに重ねられてしまう恐れがあるため十分注意を払います。色味や明るさを後から調整することもできますが、加工した写真は不自然さを感じさせてしまう可能性もあります。できるだけ自然な明るさの下で、撮影を行うようにしてみてください。
周囲の環境を整える
モデルとなる社員の身だしなみに気を配ることはもちろんですが、オフィス内も掃除・整理整頓をして綺麗にしておきます。普段、デスク上が書類やファイルで散らかっていたり、届いた荷物の段ボールがオフィスに置きっぱなしになっていたりしないでしょうか。乱雑な状態が少し映り込んでいるだけでも、「適当な人が多いのかな」 「掃除をする余裕や社内体制が整っていないんだ」 といったマイナスのイメージを持たれてしまいます。撮影前に必ず周辺環境を見回して、整えておくようにしましょう。
写真の構図は「横向き」が基本
Indeedの写真比率は「3:2」の横向き画像を推奨しています。撮影時は横向き意識して構図を考えましょう。
掲載写真のNG例・OK例
ではここで、実際に撮影された写真の例をみて、比較をして
悪い例)
この写真は、笑顔の人物から爽やかな印象が伝わるものの、無背景・縦向き写真となっています。写真は1枚で複数の情報を伝えることができるため、「オフィスをバックに撮影する」「ロゴや商品を映り込ませる」といった工夫の余地があります。
また、このように縦向きの写真も載せることは可能ですが、 検索一覧画面では小さく表示されてしまいます。サイドに余白を生んでしまうため、他社求人と並んだときに、情報量の差で負けてしまう可能性があります。
良い例)
仕事合間の休憩シーンを想像できる写真です。社員同士の距離感が近すぎず遠すぎず、自然光の下で全体が明るく撮影できています。ロケーションも工夫しており、背景から社内外の様子も伺い知れるようになっています。また、放射線構図にすることで、奥行きを感じさせる効果も利用しています。
集合写真は真ん中に人を寄せて、正面向きで撮影をしてしまいがちですが、この写真のように意図的にカメラから視線を外すことで、自然な雰囲気が演出できます。こうした少しの工夫で、他社との差別化を図る写真を撮ることができます。
まとめ
今回は写真の撮り方のポイントを、NG例を交えてご紹介しました。求人広告における写真の役割は、会社のリアルな雰囲気を瞬間的に伝え、採用ターゲットに興味を持ってもらうことにあります。SNS映えや美的センスを感じさせる必要はありません。はじめは色々な構図を試すつもりで、何枚も撮影をしてみてください。撮影に慣れてコツが掴めるようになれば、自社の魅力を表現した写真が撮れるようになるはずです。
求人広告に関するお悩みは
アクセルパートナーズに
お任せください!
求人募集しても応募が来ない、indeed広告をうまく活用できない等
お客様のお悩みに沿ってご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
この記事の監修
中小企業診断士
株式会社アクセルパートナーズ代表取締役 二宮圭吾
WEBマーケティング歴15年、リスティング・SEO・indeed等のWEBコンサルティング300社以上支援。
運用型広告の知見と経営者として自社の採用に携わっている経験を元に様々な業種の採用改善に携わる。