うまくいく良い組織の条件とは?組織づくりの3つのポイント
-
公開日:
これから会社を経営していく、もしくは創業したばかりのみなさま。
「組織づくり」について考えていますか?
2人以上のひとが協働することで、「組織」はつくられます。
そして、組織を維持していくためには、3つのポイントがあります。
何十年も会社を経営している社長のなかには、自然に実行しているかたも見かけます。
そこで、3つのポイントについて、ご紹介します。
目次
1.共通目的
組織のメンバーにとって、目指したいと思える共通の目標を設定することが大切です。
・経理理念
・経営方針
・経営ビジョン
などと言われるものです。
「何のために、この会社で働くのか。」
その答えが同じであれば、メンバーの進む方向性が共有されていて、強い組織であるといえます。
たとえば、
『ITを活用して業務の効率化と情報共有を徹底して、全員が同じ作業を行えるようにすることで、メンバー同士がカバーできる体制をつくる。そして、将来的に各個人が自分で仕事を調整できる裁量制にして、長期休暇を取ってもらえるような組織をつくりたい!』
との社長の想いに対し、その想いをメンバーが共有すると、メンバーは同じ方向へ向かって、行動するようになります。
この組織の場合、メンバーは長期休暇を取れるように、他のメンバーをカバーしようと、能動的な働き方に変わっています。
2.貢献意欲
組織のメンバーが一緒に働くうえで、「会社の役に立ちたい」という貢献意欲(モラール)を、それぞれがもっていることが大切です。
そのためには、「1.共通目的」を共有していることはとても重要です。
そのほかにも、モラールを維持向上させるための、『誘因』が必要になります。
『誘因』としては、「達成・承認・責任・昇進・仕事そのもの」などがあげられます。
たとえば、
財務諸表をメンバーに公表して、「利益率が●%超えた分を賞与に反映する」と社長が公表し、「達成」要因に訴求し、メンバーのやる気につなげている中小企業もあります。
3.コミュニケーション
組織内のコミュニケーションが、円滑におこなわれていることが大切です。
コミュニケーションには、
・上司と部下のコミュニケーション
・メンバー間のコミュニケーション
があります。
コミュニケーションがうまく取れていない組織は、問題が頻発することも多々あります。
たとえば、
取引先との電話後のメンバーの様子を観察し、浮かない顔をしていれば「何かあったか?」と声かけをして、相談しやすい雰囲気を作りだしてコミュニケーションをとっている中小企業の社長もいます。
4.まとめ
これらは、バーナードが提唱した「組織の成立要件」といいます。
中小企業の創業者のなかには、理論を知らなくても、自然とこれらを実行し、良い組織づくりをおこなっているかたがいます。
そういう会社は、組織メンバーの貢献意欲(モラール)が高いと感じます。
組織のメンバーが2人以上になり、組織を運営していく際には、この3つの視点から組織について考えることをおすすめします。
求人広告に関するお悩みは
アクセルパートナーズに
お任せください!
求人募集しても応募が来ない、indeed広告をうまく活用できない等
お客様のお悩みに沿ってご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
この記事の監修
中小企業診断士
株式会社アクセルパートナーズ代表取締役 二宮圭吾
WEBマーケティング歴15年、リスティング・SEO・indeed等のWEBコンサルティング300社以上支援。
運用型広告の知見と経営者として自社の採用に携わっている経験を元に様々な業種の採用改善に携わる。