【対処法】WEBサイト運用代行を頼んだ会社が倒産や音信不通に!?
こんにちは!
アクセルパートナーズのスタッフ桜井です。
今回は、WEBサイト運用代行を頼んだ会社が倒産や音信不通になった際の対処法について紹介します。
今、こんな状態で検索中の方はいらっしゃいませんか?
「自社サイトを見てみたら開けない。WEBサイト(ホームページ)の管理を頼んでいる会社に連絡取ろう。」
「連絡つかない…?検索してみると倒産したっぽい?!どうしよう…どうしたらいいんだ…」
途方に暮れてしまうのは想像に難くありません。
今回は、HP制作会社、WEB運用代行会社などと連絡が取れなくなったときにやるべき、ドメインの確認、サーバーの確認、そして信頼できる乗り換え先のポイントについてご紹介します。
.
1.データを確保!ドメイン、サーバーの確認
自社HPの制作や運用を頼んでいた会社と連絡が取れなくなった場合、はじめに現状把握を行います。
ひとまず真っ先に確認したいことが2点あります。ドメイン所有者の確認、サーバーの契約状態です。
[wp-svg-icons icon=”pencil” wrap=”i”]ドメインとは?サーバーとは?
ドメインとは「インターネットでの住所」という風に表現されることが多いです。
このサイトでいうと「listing-partners.com」の部分です。
ドメインが住所ならばサーバーは「土地」と表現されます。その土地の上に立つ家がWEBサイトとなります。
ドメインもサーバーもHPを運営する際に欠かせないものです。
ドメインを確認!所有者の調べ方
自分のサイトなのだから、ドメインだって所有者は自分のはず、と思われるかもしれません。しかし場合によっては、所有者が自分や自社ではないことがあるのです。
ドメインの所有者が自社であり、管理画面のURLとID、パスワードが分かっていれば問題ありません。
しかし、そうではなかった場合どうするのかについて解説していきたいと思います。
まずは、所有者の情報を確認していきます。その際には「Whois検索」を行います。Whois検索はTECH-UNLIMiTEDさんのWHOIS検索や、JPRSさんのドメイン名登録情報検索サービスなどで簡単に見ることができます。
ドメインを入力し検索してみます。当社のサイトの場合は「listing-partners.com」です。結果がでたら「Registrant Name:」を確認してみましょう。Whoisの検索結果のページでキーボードのCtrl+Fを押し、出てきた検索窓に「Registrant Name:」を入れるとスムーズです。
ここで、自社名や代表者名が出てくればドメインの所有者が自分の手元にあることが分かります。他の可能性としてはHP制作を頼んだ会社、ドメイン登録会社になっていることがあります。
ドメイン登録サービス名(運営会社)の例
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]お名前.com(GMO)
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]ムームードメイン(GMO)
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]Xdomain(エックスサーバー)
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]さくらドメイン(さくらインターネット)
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]Star Domain(ネットオウル)
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]バリュードメイン(GMO)
自社が所有してた場合
所有者は自社であることが分かりましたが、IDやパスワードが分からない場合は、「ドメイン登録会社名 会員ID 分らない」などで調べると、ドメイン登録会社の公式ページの解説が出てくるので、そこに書いてある手順を試してみましょう。
それでも分からない場合は、ドメイン登録会社へ問い合わせします。
連絡が取れないHP制作会社(運用会社)が所有してた場合
あらゆる方法で連絡を取ることを試みます。メール、電話、郵送、場合によっては直接訪問するなど、なんとか連絡をつけてドメインとサーバーの情報をもらいましょう。しかし、どうしても連絡が取れなかった場合は、ドメイン登録会社への問い合わせフォームなどで事情を伝えることを試してみましょう。
もしかすると、ドメインがすでに売りに出されている可能性もあり得るので、その場合は買取して取り返すという手立てになることもあります。
ドメイン登録会社名が検索結果に出てきて、実際にどこが所有しているのか分からない場合
ドメイン登録会社のお問い合わせフォームへ問い合わせを行います。自社で行う、あるいは新しくHPの制作や運用をお願いしようと思っているHP制作会社やWebマーケ会社に依頼することが考えられます。
問い合わせ後、ドメイン登録会社からの指示に従ってドメインの所有権を取り戻しましょう。
ドメインもサーバーも、契約者は自社にし、IDやパスワードをしっかり手元で管理することが重要です。
検索してみると、多くのサイトがドメイン取得やサーバーの契約について解説してくれています。「WEBのことは分からないから」と制作会社へ丸投げしないことで、不要なトラブルを避けられると思います。
注意!ホームページ制作会社との「リース契約」
ホームページの制作を頼む際、気をつけていただきたいのがリース契約です。
ホームページは、無形のため基本リース契約ができないはずなのですが、パソコンやソフトの提供ついでにホームページを作るという形を取って行ったりします。
月々の支払いで、安い料金で出来るからと言われて契約すると思わぬ事態に陥るかもしれません。
契約書をちゃんと確認することが重要です。
「リース契約」のデメリット
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]ホームページそのものの所有権や文章、画像などの著作権は業者側
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]長期間(3~5年)に及ぶ契約にもかかわらず基本、途中解約ができない(中途契約だと違約金が発生する可能性高)
→通常のHP運用の場合、契約は3か月ごと更新などが一般的
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]リース契約が満了したり解約した際、ホームページの所有権がなくなる可能性が高い
→ホームページを存続するには契約更新し続けなければならない
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]支払総額が実は通常の制作より高額になる可能性がある
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]リース契約したために適宜リニューアルできない可能性がある
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]サイト公開後、修正や運用に対応してもらえない可能性がある
サイトは基本的に長く運営すればするほど信頼が溜まり、検索上位に出てくる傾向があります。1からつくり直すことになってしまうとせっかく積み上げたWEB内の評価も消えてしまいます。
サーバーの契約もドメイン取得もそれほど難しくなく、ネット上にやり方解説もあふれているので、自社で取得するのがおすすめです。あるいはサーバーなどを、自分の会社の名前で契約してもらえる制作会社などに依頼する形でも大丈夫です。管理者権限を自社で管理することが重要です。
サーバーとCMS
サーバーの「ログイン情報」が分かるか、契約しているのが自社か確認します。またCMS(記事管理システム)のログイン情報と権限についても確認します。CMSは、多くの人がWordPress(ワードプレス)を使っていると思います。
WordPress(ワードプレス)では、ログイン後、ユーザーをクリックし、自社の権限グループ表示が「管理者」になっているか確認します。もし「管理者」になっていない場合は、他の管理者に変更してもらう必要があります。
ドメイン、サーバーの情報が自社で保持できなかったとき
弁護士や他のホームページ制作会社やWebマーケティングなどに相談してみましょう。専門的な視点、客観的な視点が入ることで良い方向に着地できるかもしれません。
制作会社やWebマーケティング会社と契約する前に、データの共有を拒否されないかどうかなど確認することで、WEBサイトを失うような事態を避けられる可能性が高いです。
では具体的にどんな会社なら信頼できそうなのか、簡単にチェックポイントをご紹介します。
2.信頼できるHP制作会社、Webマーケティング会社を見つけるポイント
信頼できるHP制作会社、Webマーケティング会社のチェックポイント
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]データの共有を拒否しない
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]ドメインやサーバーの契約者を、頼んだ側の会社(自社)にしてほしいと依頼しても拒否されない
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]レスポンスが早い
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]対応が丁寧
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]デメリットもちゃんと説明してくれる
[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”]ちゃんとした助言やアドバイスをしてくれる
安さ、お得さなどに惑わされず、HPを運用することで売り上げが上がったり、企業のイメージをちゃんと伝えられるようなものを提供してくれる会社と出会うことで、今後の経営も良い方向へいくことができると思います!
まとめ
[wp-svg-icons icon=”pencil” wrap=”i”]今回のまとめ
今回は、WEBサイト運用代行を頼んだ会社が倒産や音信不通になった際の対処法について紹介しました。
まず、ドメインやサーバーの契約状態ログイン情報などを確認することが重要です。
もし、契約者が自社でなく、データも確保できない状態で、WEBサイト運用代行を頼んだ会社とも連絡が一切取れない場合は、専門的な知識を持つ他の信頼できるWEBサイト運用代行会社や制作会社、弁護士などに相談するのがおすすめです。
アクセルパートナーズは、様々な企業さんでコンサルティングを行い、特にリスティング広告をはじめとするWebで成果を出している実績があります。
例えば、Webサイト、LP、そしてWEB広告をトータルで運用することで売り上げUPに貢献しています。
何かお困りの際は、ぜひ一度当社にご相談ください!