リスティング広告の品質スコアとは?概要と向き合い方をやさしく解説

  •  
    公開日:

広告の運用をする上で、品質スコアの意味や向き合い方にお悩みの方は少なくないのではないでしょうか?
「品質」「スコア」という言葉が並ぶと、なんだか難しそうなものと思ってしまいますよね。今回の記事では、品質スコアの概要やどのように向き合っていくかを解説していきます。

品質スコアとは?

品質スコアとは、その名のとおり広告の品質を表す指標です。
1〜10の10段階で表示され、数字が大きくなるほど品質スコアが高いとGoogleから評価されていると言えます。
また、他社と比べた広告の品質の目安をスコア化したものであるという点もポイントですね。

それでは、品質スコアはどのように算出されるのでしょうか?

品質スコアはどのように算出されるのか

Googleは下記の要素から品質スコアを算出しています。

・推定クリック率(推定 CTR):お客様の広告が表示された場合にクリックされる可能性の高さを示します。
・広告の関連性:お客様の広告がユーザーの検索の意図と一致する度合いを示します。
・ランディングページの利便性:お客様のランディング ページが、広告をクリックしたユーザーにとってどの程度関連性があり有用であるかを示します。

品質スコアの算出に「ランディングページの利便性」も含まれていることがポイントです。広告の内容だけでなく、ランディングページも含めてGoogleは見ていることはしっかりと覚えておきましょう。

このように品質スコア算出されますが、どのように品質スコアと向き合っていけばいいでしょうか?

品質スコアとの向き合い方

Googleは、品質スコアについて下記のように補足説明しています。

・品質スコアは KPI(重要業績評価指標)ではないため、最適化したり、他のデータとともに集計したりするべきではありません。
・品質スコアは、広告オークションにおける評価材料にはなっていません。あくまで診断ツールとして、あるキーワードに対して表示される広告がユーザー エクスペリエンスに及ぼす影響を示したものです。

要は、品質スコアはあくまで診断ツールとして捉えて、その上下に一喜一憂する必要はないということです。
CPAの改善を図る一環として、広告の品質を上げる施策を行う中で、広告の品質をトラッキングする際に品質スコアを確認するという使い方であれば、問題ないと思います。ただ、例えば「品質スコアを3から5に引き上げることを目標数値にして改善を行う」と言ったことは控えた方が良さそうです。

広告の品質を上げるための3つの方法

最後に、広告の品質を上げる方法を7つ紹介します。
「品質スコアを上げる」ではなく「広告の品質を上げる」意識が需要です。広告の品質を高めることで、品質スコアも上がっていくと考えられます。

①クリック率を上げるために、キーワードと広告文章のマッチ度を見直す

広告が表示された回数に対してクリックされた割合を表すクリック率を上げることが重要です。クリック率が低い=「広告が表示されているにもかかわらずクリックされない品質が低い広告」とGoogleから判断されてしまいます。クリック率をあげるためには、広告文章やキーワードのテキストが一致したものになっているか確認しましょう。また、広告のターゲット層に応じた広告の配信時間やデバイス、地域設定を調整することも効果的です。

②ユーザー体験をよくするために広告とLPの関連性を上げる

ユーザーがLPの内容を高く評価する(≒LPの滞在時間が長い場合)、Googleは品質の高い広告と判断する傾向にあります。LPの内容が広告文章にしっかり反映されているか確認しましょう。

③LPの利便性を上げる

LPの利便性を上げることも広告の品質上げる上で重要なポイントです。LPが使いにくかったり、情報が不足していたりする場合、ユーザーは離脱してしまう可能性が高くなります。ユーザーがすぐに離脱してしまうLPを、Googleは高評価しません。そのため、以下のポイントに注意して、LPの利便性を上げることが大切です。

コンテンツの質を向上させる

LPのコンテンツは、訪問者にとって有用である必要があります。たとえば、商品やサービスの詳細情報や価格、特典、ユーザーが知りたいと思う情報を提供する必要があります。

ページの読み込み速度を上げる

ユーザーはページの読み込みが遅いと離脱してしまいます。そのため、画像や動画の容量を減らしたりしてページの読み込み速度を改善することが重要です。

ユーザーが求める情報が容易に見つけられるようにする

ページのレイアウトやデザインを工夫し、目的の場所を簡単に見つけられるようにしましょう。例えば、商品の価格や購入ボタンは目立つ場所に配置し、ユーザーが直感的に操作できるように工夫することが大切です。

不要な情報やリンクを排除する

LPは、ユーザーが求める情報以外にもさまざまな情報やリンクが存在します。
しかし、LPの本来の目的ではない不必要な情報は排除し、ユーザーが必要な情報に集中できるようにすることが大切です。

まとめ

リスティング広告を運用する上で、品質スコアは重要な指標ではありますが、向き合い方を誤ると無駄な工数や時間がかかってしまう可能性があります。広告の効果を最大限に引き出すために、品質スコアの内容をしっかりと理解して運用をしていきましょう。

アクセルパートナーズに広告運用代行を頼むメリット

アクセルパートナーズでは、リスティング広告をはじめとする広告運用代行・インハウス化育成支援・WEBサイトのコンサルティングを行っております。

お客様からは「データに基づいたチューニングやコスト配分をご提案・実行頂けたことが良い結果に」「特にレスポンスが早い点が良い」といった喜びの声をいただいています。

当社には、10年間で100社以上の企業様を支援させていただいた実績がございます。

広告運用やWEBサイトに関してなど、WEB集客でのお困りごと・お悩みごとがございましたら、ぜひバナーをクリックのうえご相談ください。

貴社の課題解決を促進、売上拡大にお繋げいたします!

集客に関するお悩みは
アクセルパートナーズに
お任せください!

顧客獲得単価をもっと下げたい、社内で集客の体制を整えたい等
お客様のお悩みに沿ってご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。

リスティング広告無料相談はこちら インハウス化支援無料相談はこちら

この記事の監修

アクセルパートナーズ 代表取締役二宮圭吾

中小企業診断士
株式会社アクセルパートナーズ代表取締役 二宮圭吾

WEBマーケティング歴15年、リスティング・SEO・indeed等のWEBコンサルティング300社以上支援。
運用型広告の知見と経営者として自社の採用に携わっている経験を元に様々な業種の採用改善に携わる。

Xをフォローする

同じカテゴリーの記事一覧