【新型コロナウイルス感染症関連】中小企業等向け!200万円・100万円「持続化給付金」申し込み開始されました

  •  

二宮 圭吾
 編集: 二宮 圭吾
 株式会社アクセルパートナーズ代表・株式会社羅針(4℃ホールディングスグループ)常勤取締役

2009年にwebコンサルタントとして開業、2016年中小企業診断士登録。web集客や求人を中心に様々な支援を行う。独自の中小企業診断士ネットワークを運営。ブランド時計店GINZA RASINの常勤取締役や機能訓練型デイサービスとメディカルフィットネスを営むメディカルケアパーク伊勢原を経営。

経済産業省ホームページ 「持続化給付金」の事務局ホームページ

1. 申請受付を開始

本日5月1日(金曜日)より、「持続化給付金」の申請受付が開始されました。 ■ 原則、電子申請としている ■ 「申請サポート会場」を順次開設する予定(詳細は後日、経済産業省ホームページ等で公表) ■ 「持続化給付金」専用のコールセンターを開設 ■ LINE等でのお問い合わせ対応を開始 などが行われています。 お電話での問い合わせは大変混み合うことが予想されるため、問い合わせの前にこちら(経済産業省ホームページ)から確認することをおすすめします。  

2. 「持続化給付金」の事務局ホームページ

詳しい内容は、こちらで確認することができます。 申請をおこなう際には、事務局ホームページをご確認ください。 「持続化給付金」の事務局ホームページ ✓ 誰が申請できるの? ✓ どうやって申請するの? ✓ どのくらいの金額が受け取れるの? ✓ いつ申請できるの? といったことが確認できます。 「よくあるご質問」でご確認いただくと、わかりやすいとおもいます。   ≪持続化給付金事業 コールセンターについて≫  

3.まとめ

発表直後はホームページもつながりにくかったですが、時間が経つほどつながるようになってきました。 ✓ 給付金の申請期間は令和2年5月1日(金)から令和3年1月15日(金)までです ✓ 一度給付を受けた方は、再度給付申請することができません また、4/27公開の速報版からの修正点もありますので、ご確認をお願いします。 「持続化給付金申請要領における主な修正点」[PDF形式:444KB] 通常2週間程度で入金されるとのことなので、営業自粛等により特に大きな影響を受けている事業者の方は、給付金の申請をおこなってください。  ]]>

二宮 圭吾
 編集: 二宮 圭吾
 株式会社アクセルパートナーズ代表・株式会社羅針(4℃ホールディングスグループ)常勤取締役

2009年にwebコンサルタントとして開業、2016年中小企業診断士登録。web集客や求人を中心に様々な支援を行う。独自の中小企業診断士ネットワークを運営。ブランド時計店GINZA RASINの常勤取締役や機能訓練型デイサービスとメディカルフィットネスを営むメディカルケアパーク伊勢原を経営。