最近よく聞くDX(デジタルトランスフォーメーション)とは
1.DXの定義
2004年に、この言葉を提唱したスウェーデン・ウメオ大学のエリック・ストルターマン教授によると、その定義は「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」ことを指すそうです。 かなり、ふわっとした定義ですね。 経済産業省のDX推進ガイドラインVer1.0(平成30年12月)によると、
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」を指すそうです。 最近、企業経営で注目されているのは、エリック・ストルターマン教授の定義というよりは、経済産業所の定義です。 私なりに解釈すると、「デジタル技術を駆使し、企業のビジネスモデルを抜本的に変えて、競合他社を圧倒する」という感じでしょうか。